函館市神山町のえほんカフェひっぽ

お知らせ

  • HOME »
  • お知らせ

三カバ大将

一番色の濃いカバさんが最初に来ました。「ガチャポンで思わず」とお客さんの弁。さっそく休みにメガドンで探しました。メガドンには三つのフロアーのあちこちにガチャポンが置いてあるので、大捜索です。「あったぁ!!!」4色あるうち …

お便りひっぽ216号

216号は「ナベサダのライブ」の感想を書きました。8月31日のこの欄と話がダブりますので、ライブのことはそちらをご覧ください。216号では触れなかったのですが、こうしたライブは高額ですが、これからは進んで聴きに行こうと思 …

カウンターの花

今週は、ひまわりとトルコキキョウです。トルコキキョウの花弁の縁がピンク色で上品な感じがします。紫色に縁どられたトルコキキョウよりも、気に入っています。てっぺんは蕾だったのですが、珍しいことに花開いてきました。これから縁が …

長月9月

長月の由来は諸説ありますが、夜が長くなる「夜長月」が有力ですが、秋雨が長くなる「長雨月」(ながめづき)稲穂が実るので「穂長月」という説もあります。9月9日は菊の節句なので、9月を「菊秋」(きくしゅう)と言ったりもするそう …

九月

長月9月になりました。カレンダーのしろくま君は、美味しそうな食べ物がいっぱい並んでいます。食欲の秋ですね。この絵は「おいしそうなしろくま」の見開きのタイトルページの絵です。9月は今のところ、臨時休業や早じまいの予定はなく …

レジェンド

JAZZ界の92歳のレジェンド「ナベサダ」のライブに行ってきました。函館芸術ホールです。15分の休憩を挟んで120分、素晴らしいライブでした。とてもとても92歳と思えないほど、サックスの音もリズムへの乗りも最高。そのステ …

巣箱かけ

来年に向けて、掃除と消毒を済ませたシジュウカラの巣箱をいつものように設置しました。この状態のままで冬を越して春にシジュウカラを待ちます。どんな鳥でも警戒心は強いので、風景になじませるのがいいんじゃないかと思っています。そ …

今週は・・・

葉月八月も最終週になりました。子どもたちの夏休みが終わりいつもの日常が戻ってきたような気がします。今朝は気温が下がり「涼しい!」と思ったのですが、これが平年並みの気温なわけで体感がおかしくなっているのですね。農作物も野生 …

定期購読

「天然生活」の最新号が届きました。月刊誌の季節の先取りは、はなはだしくて10月号なのに「冬野菜の主な効能・・・」という感じの付録つきです。雑誌の編集は二ヶ月くらい前でしょうから、夏になる前に冬に向けての記事を集めることに …

ディスプレイ絵本

今週のテーマは「読んでいただきたい絵本」です。中でもスピア作の「サーカス」がお薦めです。安野光雅さんと似た感じの繊細なタッチが魅力です。ちゃんとカバさんも登場します。日本にも昔、木下サーカス団がお祭りに来ていたのを憶えて …

« 1 2 3 4 212 »
2025年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © えほんカフェひっぽ All Rights Reserved.