函館市神山町のえほんカフェひっぽ

お知らせ

  • HOME »
  • お知らせ

シジュウカラ

今朝、つがいのシジュウカラが巣箱にやって来ました。今春2回目かなと思います。今回は、オス(たぶん・・・)の方が巣箱の中に入って、安全性や居心地を下見していきました。まったく、絵本の挿絵と一緒です。メスの方はつかず離れずで …

一番乗り

ひっぽの庭の今春の開花一番乗りは「クリスマスローズ」です。先日の雨で20日の積雪がすっかり消えて、クリスマスローズの白い花が顔を出しました。えんじ色のクリスマスローズも、2~3日で咲きそうです。今朝の最低気温は0℃、もう …

バナナケーキ

今週のスウィーツは「バナナケーキ」です。召し上がった方は「バナナバナナしてなくて美味しい!」と言ってくださいます。バナナが練りこんであるとは気が付かないかもしれません。ラム酒が香るしっとりとしたマフィンという感じです。甘 …

お便りひっぽ205号

205号は薪ストーブ「ヘルゴン君」のお話です。ストーブ屋さんに展示されていたヘルゴン君。正面が大きなガラス窓で余計な装飾がなくて一目で気に入りひっぽ設置しました。ストーブの火の管理は、店を営業しながらがピッタリ!憧れの薪 …

今週は・・・

ご心配かけました。体調快復、今日から再開です。今日は立春、春のお彼岸中日です。彼岸明けは23日です。この期間、お墓が賑わいますね。雪かきなしの墓参は楽ですね。日の長さを感じる嬉しい季節になりました。今日から4月3日まで、 …

臨時休業

3月13日(木)から臨時休業にしました。ちょっと体調を崩しまして、念のため長く休んで20日(木・春分の日)から営業を再開します。開店以来、体調不良でこんなに長く休むのは初めてで、何かとご迷惑をおかけしますがご容赦ください …

着火

朝6時半、薪ストーブに火を入れます。まず、1センチ角ほどの端材を並べ、キャンプファイヤーの要領で田形に三段積みにします。その上に薄い板をはさみ、薪を2つほど置きます。そして一番下の着火剤に点火、ストーブの扉を少し開けて空 …

巣箱のなかで

シジュウカラの巣箱の中で、ひなが生まれ育っていく過程を記録した絵本です。巣箱の裏板を付けずに、暗くした部屋の窓に付けて観察したそうで、産卵から巣立ちまでの20日間がリアルに描かれています。ひっぽの巣箱でも昨年三羽ほど、ひ …

淡雪

今朝7時前に少しだけ雪が降りました。風は凪、気温がマイナス5℃だったので、フワフワと舞うように降ってくる「淡雪」で、それは綺麗な降り方でした。落ちた雪を見ると、しっかり雪の結晶まで見えるようでした。「今シーズンの雪はおし …

花束

5日(水)ひかり幼稚園の年長さんのお別れ会にお招きいただき、歌をうたって絵本を読んでクイズをやって楽しんできました。もう毎年の恒例になっています。最後に年長さんたちからお礼の気持ちがこもった手作りの花束をいただきました。 …

1 2 3 199 »
2025年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アーカイブ

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © えほんカフェひっぽ All Rights Reserved.