函館市神山町のえほんカフェひっぽ

お知らせ

  • HOME »
  • お知らせ

七夕

(^^♪たけ~にたんざく七夕祭り~(^^♪、今日は「函館たなばた祭り」です。玄関前に七夕の飾りを出すと、子どもたちがやって来ます。小学生は6時~8時までです。今年はお菓子の袋を増やして対応します。何年も続いている函館独特 …

6日です

今日の黒板のコメントは「イカの不漁」のことを書きました。函館新聞によると、6月のイカの水揚げ量は過去2番目の少なさだったそうです。そうなると売値も高くなり、朝から庶民の食卓にというわけにはいきません。イカは観光客向けの食 …

ハーブティー

お手軽にハーブティーを楽しめるティーパックを販売しています。エキナセア、エルダーフラワー、プリンセスタイム、それぞれ一杯分10パックで540円。塩とグレープフルーツ、桃とバタフライビー、それぞれ水出しできるポット用6パッ …

梅漬作りがスタートしました。先ずは天日干しからですが、なかなか日差しに恵まれず難儀しています。梅干しとして食べる分と甘く煮てシロップを作る分と分けています。梅シロップはひっぽで「梅スカッシュ」としてメニューに加わります。 …

天然生活

天然生活の最新号が届いています。表紙が素敵です。誰のお宅なのでしょう、壁にある青い絵が色々な夏を連想させてくれます。きっと秋になると架け替えるのでしょう。最新号の特集は「夏バテしない料理の工夫」で、定番ながらも「発酵」を …

短冊

お世話になっているインクアートの先生が、インクアートの短冊を作ってくださいました。淡いカラーのステキな模様は、遥か銀河の彼方を連想させるもので、同じものは一つもありません。これに七夕の願いを書いたら、きっとかなうのではな …

29日

明日が水無月の晦日になります。暦ばかりが速く過ぎていく感じですね。それにしてもまだ6月なのに、北海道が暑すぎる。気温はさほどではないものの湿度が高くて、この先の夏はどうなっていくのか思いやられます。夜になるとひんやりとす …

昼咲き月見草

月見草は、夜に花を咲かせるので「待宵草」(まつよいぐさ)と呼ばれます。ひっぽの庭の月見草は昼間に咲くので「昼咲き月見草」と呼ばれる別種です。地面に這うように花が咲くので、かわいそうで支えを付けてあげたらうまく咲きません。 …

おめんです

ふらっと立ち寄った本屋さんで思わず買ってしまった「おめんです」。シンプルなしかけ絵本で、お面の面白さとかぶっている動物を当てる楽しみがあって、楽しめます。この「ふらっと立ち寄った・・・」というのが、つい買ってしまうことに …

お便りひっぽ161号

この頃のこと、ニュース風に書きました。何の風物詩もない「夏至」のこと、今年も豊作の「苺」のこと、なかなか買えない「卵」のこと、そして楽しみな「七夕」、かなり短冊が増えてきました。お願いすると皆さん快く書いてくださいます。 …

« 1 48 49 50 205 »
2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © えほんカフェひっぽ All Rights Reserved.