函館市神山町のえほんカフェひっぽ

お知らせ

  • HOME »
  • お知らせ

なんじゃこりゃ

すでに乾燥してドライフラワーになっている植物。天を突くようにとがった剣先、圧倒的な存在感、これはなんと、オクラです。あのネバネバ食材に欠かせないオクラです。普通の草ではなく樹木のようなしっかりとした幹にオクラの実がなるの …

こちらも新作

新しい作品が入りました。マクラメ編み作家さんは、時々いらしてさり気なく作品を入れ替えていかれます。ぐいぐい来ないで控えめなところが長く続いている秘訣かもしれません。私も「お客様、お似合いですよ」などとは決して言いません。 …

新しい柄

秋に向かって新しい柄のマスクが入荷しました。かなり先ですが、オバケやカボチャのハロウィン柄、キノコの柄、秋らしい色合いの柄、等々季節を先取りのマスクです。この先、マスクなしで過ごせるようになるには時間がかかるのでしょう。 …

満タン

庭一面、薪の山でしたが今朝の作業で全て薪小屋に収まり満タンです。ミズナラを製材した端材なのですが、一枚一枚の板が重たいので腕も足もパンパンです。上の袋には焚き付けになる細い木材が入っています。さあ、いつでも寒波いらっしゃ …

夜長

9月長月です。秋分の日を過ぎると夜が長くなり、夜長月が転じて長月となったというのが有力な説です。いずれにしても国や法律で決まった事ではなくて、庶民の生活実感と伝承を起源としているわけで、日本の文化の奥深さがうかがえます。 …

早くも

今シーズンの薪が厚沢部の業者さんから届きました。トラックでどっと降ろしていくので、庭一面、薪の山になり呆然とします。後は地道に薪小屋に積んでいくだけです。三列になるのですが、昨日の作業で一列積んだので後二列です。冬支度の …

紅葉一番

毎年のことですが、ひっぽの紅葉はブルーベリーから始まります。9月の声を聴く前だというのに一本のブルーベリーが鮮やかな秋色になってきました。今日の気温は29℃、それでも植物の本能として秋の気配を感じとっているのでしょう。秋 …

kotonoha

ひっぽを建てていただいた住宅メーカーの「ビアス」さん発行の情報紙です。今回のテーマは「おうちキャンプ」、このコロナ禍で、キャンプブームは加速されたように思います。コンパクトで便利な道具がホームセンターに並ぶようになり、果 …

天然生活 最新号

ひっぽで定期購読の「天然生活」の10月号が届きました。この時期に届くのが9月号ではなくて10月号だということに、いつも違和感を感じますね。きっと雑誌の内容が季節を先取りしているということなのでしょうが、昔の「少年画報」や …

三回目の

今日から9月12日まで、三回目の緊急事態宣言です。前回は、臨時休業にしたりメニューを減らしたりしましたが、今回は人数制限(4人以内で)と時間制限(おおむね90分以内で)だけにして通常営業としました。今まで以上に感染予防に …

« 1 93 94 95 205 »
2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © えほんカフェひっぽ All Rights Reserved.