函館市神山町のえほんカフェひっぽ

お知らせ

  • HOME »
  • お知らせ

ポット

新しいポット「ジャンピングポット」です。茶こしのネットが注ぎ口の手前についているので、茶葉がポットの中で自由に動き回れるようになっています。これにハーブを入れてお湯を注ぐと、ほんとにクルクルとハーブが回ります。形がアラジ …

新作パスタ

2月のおすすめメニューのトップは、新作パスタ「あげと納豆パスタ」和風醤油味です。お客様にヒントをいただき、納豆だけではなくて、大豆絡みで「油揚げ」とのコラボです。炒めて味のしみ込んだ揚げと乾煎りにしてクルトンのような揚げ …

お便りひっぽ126号

テーマは「繋ぐ」私の恩師である大学時代の指導教官との最近のやり取りですが、嬉しい原稿依頼がきたのです。「教え子」は、30年前に担任した子が37歳になって訪ねてきてくれたことを書きました。40数年前の恩師と30年前の教え子 …

節分

今日は節分、明日は立春です。暦の上では冬と春を分ける日なので節分、一年では4回節分の日があるわけですが、今日だけがよく知られています。今日の節分を大晦日として、明日から新年というとらえ方は、中国では主流のようです。何やら …

冬景色

ここ10日程で、玄関脇のワイヤープランツが雪で覆われ、あちこちに雪帽子、すっかり冬景色になりました。今朝はひっぽ測候所でマイナス12℃、冷え込みました。函館の公式の積雪は40センチだそうですが、ここではもう少し多いような …

アリストロメリア

ちょっと珍しいスプレータイプのピンク色のアリストロメリアです。花もちがいいからか、花言葉は「持続」、ピンクなので「気配り」だそうです。スイートピーに似た淡いピンクの花が次々に咲いて、カウンターを華やかにしてくれています。 …

追悼

絵本の原作や翻訳で活躍されていた松岡享子さんの訃報を新聞で知りました。ひっぽの本棚に3冊、あれ?意外に少ないなと思いつつ、林明子さんと組んだ「おふろだいすき」、「しろいうさぎと~」そして加古里子と組んだ「とこちゃんはどこ …

パニーニ

隠れ人気№1のホットサンド「パニーニ」です。山型の全粒粉パンに、玉子焼き、自家製の鶏チャーシュー、チーズ、マヨネーズを挟んで焼きます。ほのかなマスタードの辛さがアクセントになっていて好評です。ちょっと小腹が空いたときにお …

定期購読

定期購読の最新号が届きました。天然生活の特集は「シンプルに片づけ」です。こうしたオープンに収納した台所は使い勝手が良いでしょうね。昔風の茶ダンスなんてもう見かけませんね。暮らしの手帖の表紙は「酒井駒子さんのイラスト」です …

チャウダーパスタ

今月のおすすめメニューの一つ「あさりのチャウダーパスタ」です。とろみのあるクリーム仕立てで、あさりの出汁がキャベツの甘みとからんで食べ応えのあるパスタになっています。仕上げに赤いパプリカパウダーと乾燥パセリを散らしていま …

« 1 84 85 86 206 »
2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © えほんカフェひっぽ All Rights Reserved.