函館市神山町のえほんカフェひっぽ

お知らせ

  • HOME »
  • お知らせ

彼岸の入り

今日から春のお彼岸です。「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったもので、春の日差しが暖かくて、この先大雪にはなりそうもありません。東京では桜が開花したとのこと、五稜郭を先取りしてひっぽのカウンターの桜は満開です。剪定作業の枝 …

シジュウカラ

この頃、スズメとともにつがいのシジュウカラがバードテーブルに来るようになりました。黒と白、グレーのバランスがとても綺麗です。群れで来るスズメたちと争うこともなく、俊敏な動きで、もみじの枝を飛び回る姿は愛らしいですね。シマ …

旅立ち

昨日は中学校の卒業式が、ほぼ全道一斉に行われたそうです。「旅立ち」ですね。私自身はどんな思いで中学卒業を迎えたか、まったく覚えていませんが、10クラスもあるマンモス校だったので名前を呼ばれることもなく終わったことは覚えて …

さて、どうしますか?

今日からマスクの着脱はそれぞれの判断で、というお上の御触書です。周りの人たちが着けていたら着ける、みんなマスクなしなら着けないなどというたわけた判断ではなく、自分の判断が必要です。私は仕事中のひっぽでは着けませんが、その …

雪根開き

庭の雪がどんどん解けています。山の中と同様に、木の根元から解けていきます。ブルーベリーも支えのところから、穴が開くように解けていきます。これを「雪根開き」というのだそうです。生きている樹木は、やはり温もりを保ちながら冬を …

12年

12回目の3・11を迎えました。15時46分、店の厨房で二人で黙とうしました。何もしてあげられないので、黙とうして気持ちだけでも送りたいと思ったのです。そうして、今だに復興半ばでありこの震災を忘れないということが、きっと …

はじめまして

三年前、ままっちのサイトで「二平方メートルの世界で」という病気の小学生が書いた絵本を紹介しました。その作者の海音(みおん)さんがご両親とともに、ひっぽを訪ねてくださいました。何とこの春小学校卒業、その元気な姿に涙でした。 …

今週の黒板

この2,3日、暖かい日が続いていたので四か月ぶりにスニカーを履いて出かけてみました。気温は高いものの日差しがなかったのであったかい!という感じではなかったのですが、足元が軽くて春っぽさを十分味わいました。このまま積雪にな …

クリーミー明太子

よくご注文いただく「クリーミー明太子」です。しめじと明太子を出し醤油と料理酒で炒めて、クリームと小葱を絡めてトッピングは海苔とバターです。たらこパスタにありがちなパサパサした感じではないパスタにしたかったのです。ほどよい …

今週のディスプレイ絵本

今週のディスプレイ絵本のおすすめは「青函連絡船ものがたり」です。学生の頃、何度も乗って東京へ行きました。函館駅に列車が着くと連絡船に乗る人は、大きな荷物を抱えて長い桟橋をみんな走るんです。座敷席の隅の場所を取り、ゴロンと …

« 1 64 65 66 213 »
2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © えほんカフェひっぽ All Rights Reserved.