函館市神山町のえほんカフェひっぽ

お知らせ

  • HOME »
  • お知らせ

おたよりひっぽ151号

2月如月の由来を紹介しました。きさらぎの音から、重ね着の「衣更着」春の空気が来る「気更来」など、私の知識ではありませんが・・・、ネットで何でも分かってしまう便利な世の中です。102号から150号までの冊子の制作が進んでい …

アイスキャンドル

連日の真冬日に「寒い!寒い!」となげいていても、どうにもならないのでアイスキャンドルを作ってみました。バケツの水を二晩凍らせて、取り出したら底の部分に穴をあけて中の水を抜くと出来上がりです。調子に乗って3個も作ってしまい …

如月

暦は如月2月になりました。いつもながらに暦は速く、正月はすでに忘却の彼方です。しかも「2月は逃げる」というように、ピッタリ4週間のせいかすぐに3月になってしまいます。「今日は○○だった日」という印象を残しておこうかな?・ …

積み木遊び

小上がりで一心不乱に積み木を積む子を久しぶりに見た気がして嬉しくなりました。コロナ禍のこの3年、こんな風に遊んでくれる親子連れが少なかったことを改めて思いました。同時に、そろそろコロナは終わるかもしれないという予感もしま …

カルボナーラ

隠れ人気の「カルボナーラ」です。本当はシメジも玉ねぎもほうれん草も入れないのでしょうが、できた時の味の深みや色映えから野菜を加えるのがひっぽスタイルです。卵の黄身を最後にのせて更に美味しく見せようとしてるわけです。卵とチ …

今月も・・・

28日という日付を見ると「あぁ今月もそろそろ終わるなぁ」と思い、暦の早さに何となくため息が出ます。このところ悪天候が続きまともに太陽さんを浴びていないせいか、気持ちまでがドンヨリしてしまいます。真冬日を脱して、小春日和の …

エアプランツ

空気中の水分で生きている「エアプランツ」です。それぞれ名前は付いているのでしょうが、まったく覚えていません。古いプランツは、もう10年近くのものもあります。マメに霧吹きをしてあげるといいのですが、2週間に一度ぐらいザブン …

大雪で

昨日25日から、強い風を伴って雪が降り積もりました。庭に吹き込んだ雪は、さながら砂丘のようにきれいなうねりを描いた風の造形でした。そんな暢気のことは言ってられません、除雪機をフル稼働させて除雪です。庭のバードテーブルは遂 …

ネコヤナギ

春っぽい感じがある「ネコヤナギ」が今週のカウンターの花です。本当は菜花あたりと組ませたかったのですが、菜花は時季ではありませんでした。銀色の蕾のような「花穂」がネコヤナギの特徴ですが、ふわふわの猫のしっぽのように見えるこ …

まるで冷凍庫

今朝の薪小屋測候所の温度計は何とマイナス14℃。ひっぽの冷凍庫と同じくらいの冷え込みになりました。晴れて風がなくという条件もそろっていたようです。予報では、週明けの24~25日辺りに今季一番の寒気がやってくるようです。冬 …

« 1 59 60 61 205 »
2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © えほんカフェひっぽ All Rights Reserved.