2023年3月3日 絵本カフェひっぽ
三月三日桃の節句です。お雛さまを飾ってひな祭りは女の子のお節句と言われています。三人官女や五人囃子などひな壇で全部そろえるのは大変ですから、お内裏雛だけでも飾ると華やぎそうです。ひなあられ、ひし餅、ちらし寿司・・・あまり …
2023年3月2日 絵本カフェひっぽ
暦は弥生三月となりました。昨日、昼過ぎに高校の付近を通ると、卒業生らしき集団やその親御さんとおぼしき方々をたくさん見かけました。それぞれの旅立ちにどの高校生の顔も、高揚感がいっぱいでキラキラしていたのが印象的でした。うー …
2023年2月27日 絵本カフェひっぽ
リー・リトナーの「ドリームキャッチャー」です。私と同年代のアメリカのジャズギタリストで、渋いおじさんです。このアルバムは、アコースティックな感じの落ち着いた曲が多く、ギタリスト偉人ウエス・モンゴメリーの影響が出ていて、オ …
2023年2月26日 絵本カフェひっぽ
定期購読の「天然生活4月号」が届きました。早咲きの河津桜のようなちょっと濃い目のピンクの表紙で、春を先取りしているかようです。特集は、「心に残るわくわく弁当」です。こんな素敵なお弁当を持って、桜咲き誇る五稜郭に行くのはど …
2023年2月25日 絵本カフェひっぽ
朝晩の冷え込みはまだまだ厳しいのですが、日中の暖かさと日差しでみるみる雪が融けてきました。玄関先の枕木やワイヤープランツなどが顔を出してきました。もうすぐ弥生三月とは言うものの、あと一~ニ回は雪かきが必要な天気(南岸低気 …
2023年2月24日 絵本カフェひっぽ
ウクライナの国の花は「ひまわり」です。去年の今日、ウクライナへの侵攻が始まりました。衝撃的なことの成り行きに、急いで募金箱を作りお客様に呼びかけたのが昨日のことのように思い起こされます。ひまわりの花言葉は「情熱」、祖国守 …
2023年2月23日 絵本カフェひっぽ
今日は天皇誕生日の祝日です。この日が祝日だということに、まだなじめません。もっとも、大方の祝日は「あれ?なんの祝日だっけ?」と暦を見直す始末ですから、自営業だと余計にそうなります。自分の誕生日を祝日として休めるのはどうで …
2023年2月20日 絵本カフェひっぽ
薪小屋の裏の板張りが見えてきて、薪の残りが少なくなってきました。ということは春が近いということで、ひっぽの春は薪小屋からやってくるのです。暖かい日中は、ストーブに薪を入れませんから、この残量で三月の末まで、十分足りるだろ …
2023年2月19日 絵本カフェひっぽ
ご注文いただきましてサイドテーブルを作りました。いただき物の古い家具の引き出しを活用しました。引き出しの中が見えるようにというご要望にお応えしました。引き出しの色に合わせた塗装はご注文の方がやってくださいました。アンティ …
2023年2月18日 絵本カフェひっぽ
節分、バレンタインの次は「ひな祭り、桃の節句」ですね。今年で三年目になるチロルチョコの雛人形が、ひっぽの恒例の飾りです。なかなかの人気のようで前に買ったスーパーで、14日に行くともう売り切れでした。本物に越したことはあり …