函館市神山町のえほんカフェひっぽ

お知らせ

  • HOME »
  • お知らせ

今年の苺は・・・

今年も四稜郭ファームさんでの苺の収穫が始まりました。5時起きで畑に出かけます。名札の立っているうね3列のオーナーになっているのので、かなりの収穫になります。大粒で形が良い苺はパックに入れて販売しています。スウィーツやジャ …

お便りひっぽ186号

~おすすめ3~ということで絵本の紹介を2冊、3つ目は「第017回 はこだて国際民族芸術祭」です。コロナ禍を越えて、今年はいつも通り7日間開催です。世界のステキな音楽と全道の美味しいフーズが楽しめます。当日券3000円のと …

今週は・・・

函館新聞に「スルメイカ初水揚げ」の題字が踊りました・・・が、記録的な不良の昨年の2割200キロしか捕れなかったとのこと。イカはどこへ行ってしまったのでしょう。昔の鰊も同様だったのでしょう。ようやく最近、鰊は回復傾向です。 …

ひっぽビスケット

ひっぽパフェにチョコンと乗っているひっぽビスケットを焼きました。一度に15枚ほど焼きます。大量に焼くとどうしても最後はしけった感じになります。カバさんの型は、東京のかっぱ橋でたまたま見つけたものです。台所用品用品の店がズ …

コデマリ

デッキのとなりのコデマリが満開です。秋にかなりたくさん剪定したので背丈は低くなり、花の数は少なくなった気がします。その分を補うように、根元から新芽が出たり枝からも新芽が出てきています。柔らかい新芽はアブラムシの餌食なので …

水無月です

梅雨時に雨が降り続き、天の神様のところに水が無くなる「水無月」(これはまったくの私の妄想ですが・・・)になりました。今日から全てのメニューの価格を改定しました。物価上昇の世の中ですから、抗うこともできずに苦渋の判断です。 …

シャクヤク

カウンターの花はシャクヤクです。一体花弁は何枚付いているものやら、すごい広がり方で開花しています。圧倒される美しさです。「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」都々逸なんでしょうか・・・今どき、こんなこと言ったら「セ …

今週は・・・

5月も残すところあと2日ですねぇ。暦ばっかし早く進みますよね。ときめくような楽しみがないからだ、と未来を言う人もいますし、思い出に残ることがないからだと過去を振り返る人もいます。暦は進むものですから、流れに任せるのでいい …

本棚

随分と本棚が手狭になってきました。絵本をいただくことが増えましたし、必要に応じて購入する絵本もあります。全集本を寄せて絵本を置くスペースを一区画増やしました。ぎちぎちに詰め込んでいる本棚は、見栄えはいいのですが絵本の出し …

火の鳥

手塚治虫さんの名作「火の鳥」のエキスで作られた絵本「火の鳥」を「みせさき本屋」で販売しています。命のつながりを描いた美しい絵本になっています。合わせて原作コミックの一巻も買いました。今の時代でも一層の重みを感じる内容です …

« 1 34 35 36 213 »
2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © えほんカフェひっぽ All Rights Reserved.