函館市神山町のえほんカフェひっぽ

お知らせ

  • HOME »
  • お知らせ

タイヤ交換

早々と冬タイヤに交換しました。どこかへ出かけるわけではありませんが、馴染みの車屋さんが混まないうちに、いつも早目に交換します。スタッドレスは柔らかいから減りやすいと思われがちですが、消しゴムじゃあるまいしすり減りません。 …

天然生活

定期購読の天然生活の最新号が届きました。早くも12月号です。今月の特集は「心満ちる、豊かな暮らし方」。特集ページには心豊かになれる26の習慣、などというのがあり、思わず読みました。なるほどだったり、そうは無理でしょという …

今週は・・・

イカ休漁!函館に大激震です。スルメイカで生計を立てていた漁師さん、商店、飲食店、加工業者など関連する産業は函館の経済の屋台骨です。不漁続きの中で今年はようやく獲れ始めたのに、机上で数字だけを追うお役所仕事の典型です。せめ …

剪定

伸び放題になっていた「コデマリ」の剪定をしました。たくさんの枝を切って、高さも低くしました。やはり風通しを良くした方が、虫や病気を防げるようです。生命力の強い木ですから、今でも根元からどんどん新芽が出てきます。春には更に …

新作・カバさんカー

木製のカバさんカーのキットをホーマックで見つけまして迷うことなく購入しました。車軸にタイヤをはめ込むだけの超簡単なキットでした。軽くするためでしょうか、売るときの都合でしょうか、胴体が空洞です。ひっぽのロゴを入れたらぴっ …

すずめ

ひっぽの裏の電柱の四角いパイプにすずめが巣を作っていて、朝からにぎやかです。森や林にすずめは暮らしません。人間が作った人工物(家の軒下や換気扇の穴、電柱など)に好んで巣を作るからです。人と共生しながら生きていくので、人が …

お便りひっぽ219号

2週間に一度のお便りひっぽ、巡ってくるのが早い早い!「あら?もう書かなくちゃ!」219号は晩秋のひっぽの様子です。朝の気温ひとケタは流石に寒くて、店のエアコン暖房稼働しました。メニューの珈琲ゼリーは冬眠に入りました。庭の …

今週は・・・

早くも10月半ばを過ぎました。今年は暑さボケが抜けないうちに、冬になっていきそうな気配ですね。今年は台風が北海道に上陸しなかったのが幸いでした。初の線状降水帯で被害が出たところもありましたから、最近の天気には驚かされます …

販売中

2019年版の天然生活を販売しています。この年「地球丸」という出版社から「扶桑社」に引き継がれたので5月号から9月号までが欠けています。10月号には~復刊記念号~の文字が見えます。出版社が変わっても天然生活の味は変わらず …

今週のディスプレイ絵本

今週のテーマは「あまり読まれてない海外作家」です。いただいた絵本ばかりなのですが、あらためて読んでみるとやっぱり面白い作品ばかりです。「ティッチ」は末っ子の名前、上の子たちに対抗したいのですが、何をしてもかないません。で …

« 1 2 3 214 »
2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © えほんカフェひっぽ All Rights Reserved.