函館市神山町のえほんカフェひっぽ

お知らせ

  • HOME »
  • お知らせ

師走

カレンダーが最後の一枚になりました。なんだか気持ちだけがせわしくなってしまう師走です。挨拶回り、すす払い、大掃除、クリスマス、忘年会、新年の準備、どれもないのですが、世の中全体が忙しさを煽るのでしょうか。それでも今年は特 …

フォトブック

8月に開催されたモーツアートの写真集をいただきました。私も見開きページになっています。プロの方々に混ぜていただき、ちょっと誇らしいやら照れくさいやらなのですが、宝物がまた一つ増えました。函館だからこその取り組みに参加でき …

冬の顔

あんなにきれいだった庭のモミジでしたが、2~3日前の強風と雨であっという間に葉を落としてしまい、すっかり冬の顔になってしまいました。根元には、落ち葉の絨毯がきれいです。外の水道の水も落として冬支度、内地の方には、水を落と …

絵本子屋106回

昨日は、106回目の絵本子屋でした。昨日の配信を忘れてしまい、今日のお知らせになりました。絵本子屋が2世紀になったので、新しい歌「はじめの一歩」を歌っています。今回は「バルバルさん」という床屋さんの絵本が楽しかったです。 …

デリバリー ひっぽ

昨年度から近所の幼稚園の要請を受けて月に二度、4月からは月一度、幼稚園で歌って絵本を読んで楽しい時間を過ごさせていただいてます。店の絵本子屋によく来る子もいて、もうすっかりおなじみになっています。楽しさやエネルギーを子供 …

新しい絵本

最近の新しい絵本です。新刊ではないのですがヒッポの本棚に仲間入りです。「おばけドライブ」は、大好きなスズキコージさんの絵本でもう本当にわけがわからないコージワールド全開の絵本です。もう一冊は、外国のクジラの写真集です。い …

灯火

灯火ーともしび、と読みたいです。日暮れがどんどん早くなっていくので、駐車場の塀にはイルミネーションを、正面のひっぽの看板の上には電飾をつけてみました。共に、電源はソーラー発電なのですが、年々その性能は向上しているようで驚 …

晩秋

立冬が7日でしたから、すでに季節は冬ですが、雪がない分まだまだ秋の気配です。庭のもみじもツツジも今年の色好きは鮮やかです。何の違いなのかよくわかりませんが、ドウダンツツジがこんなに真っ赤に色付くのは珍しいように思います。 …

絵本子屋105回

夕方にかなりの風と雨、それでもいつものメンバーが集まって絵本子屋スタートしました。終わりに歌っていた「にじ」から、「はじめの一歩」という歌に変えました。さあ、新しい一歩を踏み出そうという歌で、力をもらえる歌詞が気に入って …

冬囲い

日中、暖かかった昨日、冬囲いをしました。今年大きく育った「コデマリ」は、なかなか大変でした。雪にやられないように、ブルーベリーは慎重に、去年だめにした「クレマチス」は根を守るように覆いを付けました。どれも綺麗な花を来春咲 …

« 1 113 114 115 205 »
2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © えほんカフェひっぽ All Rights Reserved.