2025年10月4日 絵本カフェひっぽ
今年は6日がお月見・十五夜中秋の名月です。ススキと団子を飾りました。どうも今年の天気は芳しくありません。雲の切れ間からでも見えるといいのですが・・・。お月見の起源は中国の「中秋節」です。秋の作物の実りに感謝の気持ちを満月 …
2025年10月3日 絵本カフェひっぽ
今週のカウンターの花は「ヨウバナタンピン」です。聞き慣れない名前ですが、どんな花にも名前はあるということですね。ピンク色の花はこれから開花してくれそうです。切り花を保たせる薬もよく花屋でもらいますが、毎朝水を替えて氷を入 …
2025年10月2日 絵本カフェひっぽ
神無月・10月がスタートしました。今月は、6日が十五夜・中秋の名月、13日はスポーツの日で祝日、20日は秋の土用の入りです。うなぎを食べるかどうかは不明です。31日はハロウィンです。元々は「秋の収穫祭」ですが、アメリカで …
2025年9月29日 絵本カフェひっぽ
天然生活11月号と暮らしの手帖10ー11月号が届きました。月末の恒例です。暮らしの手帖には特別付録の「ぬりえ練習帖」復刻版なるものが付いています。昭和26年7月発行(私は生まれてませ~ん)定価70円・送料1冊で12円、な …
2025年9月28日 絵本カフェひっぽ
お馴染みのシジュウカラは時々、偵察にやってきます。去年と同じつがいか新しいカップルか分かりませんが、綺麗に掃除した巣箱を覗いていますから、きっと春には巣作りを始めるのでしょう。ヤマガラが最近になって来るようになりました。 …
2025年9月27日 絵本カフェひっぽ
季節外れの朝顔が咲き続けています。今朝の開花は直径10センチほどの大輪が5輪、朝咲いて夕方にはしぼんでしまう一日だけの開花です。蕾の時は先が赤っぽいのですが開くと鮮やかな水色になります。夕方には赤みを帯びていきます。この …
2025年9月26日 絵本カフェひっぽ
今朝、9時半頃「ゲリラにわか雨」と呼びたいような雨が降りました。雨を画像にするのは難しいのですが、強い降り方が画像でもわかるほどの雨でした。「所によってにわか雨」という天気予報通り、でもにわか雨はパラパラと降る感じなのに …
2025年9月25日 絵本カフェひっぽ
早くも9月の末になりました。パスタはトマトソースの2種、エビのトマトソースとブロッコリーとツナのトマトソースです。トマトソースにそれぞれ、エビやツナの旨味を出して、仕上げにガーリックパウダーで香りを付けます。10日ほど先 …
2025年9月22日 絵本カフェひっぽ
毎週月曜日だけの登校時の「緑のおっさん」です。最近は「見守り隊」なんて言いますがね。誰に依頼されたわけでもなく、当番があるわけでもなく、何か貢献できることはないかなぁと始めて7年位になります。子どもたちから「おはようござ …
2025年9月21日 絵本カフェひっぽ
朝晩、すっかり涼しくなって秋めいてきました。塀の観光ポスターを「五稜郭・夜景」から「紅葉の香雪園・雪の八幡坂」へと貼り替えました。すぐに紅葉の時期になりますね。雨や日差しにやられて3~4ヶ月ほどしか維持できないのですが、 …