絵本カフェひっぽの記事一覧 | 函館市神山町のえほんカフェひっぽ 珈琲と絵本でくつろぎのひとときを

お知らせ

絵本カフェひっぽ

お便りひっぽ133号

まったく2週間はあっという間にめぐってきます。別に苦痛ではないのですが「あぁ、もう書く週かぁ~」と思うことが毎度です。内容が確定していると30分、考えながら書くともう少しかかります。毎号40部印刷しますが、ほぼ数枚残るだ …

芽吹きの頃

テラス横の「コデマリ」が一斉に芽吹いて葉を広げ始めました。先月17日の画像ではまだまだ緑の影もなかったのですが、すっかり緑の葉が出て、花を咲かせる準備に入ったようです。どんな植物も、春の温もりと日差しをわかって命をつなご …

ビームライト

お勧めメニューを書いた黒板が暗くて見えにくかったので、ビームライトを設置しました。もちろんŁEÐなのですが、ŁEÐが出始めの頃はかなり高価で、なかなか買いにくかったのですが、ずいぶん安くなりました。しかも、こんなビームラ …

アスパラとチキンのパスタ

5周年記念メニューの「アスパラとチキンのパスタ」です。テーマは「旬を味わう」という事で、食材にアスパラを選びました。今の時期だけ、厚沢部や今金産のアスパラが出回るので期間限定となりそうです。お好みでソースを選んでいただけ …

ダブルオステオスペルマム

5周年のお祝いにいただいた「ダブルオステオスペルマム」という花です。鉢植えでいただいたので、玄関前の寄せ植えの真ん中に割り込ませて植えてみました。他の花と絡み合ってどう育っていくのか楽しみです。それにしても長い長い名前で …

立夏

今日は、端午の節句、こどもの日、そして立夏でもあります。二十四節気の立夏は20日までで、夏の始まりを告げる季節ということです。そのせいか今日は、気温も上がり穏やかな春らしい日になりました。一年おきに咲く「ドウダンツツジ」 …

ソメイヨシノが終わり

ソメイヨシノは散り始め、黄緑の葉が出てくるようになりました。まったく桜はいさぎよく散ってゆきます。代わって満開はサクランボの白い花です。近所の街路樹ですが、ちゃんと実もつきます。更に蕾は八重桜です。濃いピンク色で、花が長 …

レモン

瀬戸内海から残留農薬ゼロの「レモン」が届きました。箱を開けて手に取るとレモンのいい香りに包まれました。なんだか南の国の爽やかな空気まで運んできたような気がしました。店の「レモン酢」やスウィーツに使われますが、用途はいろい …

ムスカリ

にょきにょきと伸びて、蕾のムスカリです。5年でずいぶん増えました。もともとは白いムスカリも植えて色のコントラストを楽しもうと思っていたら、白のムスカリは弱いのですね。青いムスカリにすっかり飲み込まれてしまいました。色が混 …

お便りひっぽ132号

お便りひっぽ132号は「感謝の5周年」です。さかのぼって、店探しに初めて函館を訪れた6年前(2016年)の5月からのことを書いてみました。沢山のお客様からのお祝いのお花で、店の中はとても華やかです。この場を借りて、お礼申 …

« 1 86 87 88 214 »
2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © えほんカフェひっぽ All Rights Reserved.