絵本カフェひっぽの記事一覧 | 函館市神山町のえほんカフェひっぽ 珈琲と絵本でくつろぎのひとときを

お知らせ

絵本カフェひっぽ

ディスプレイ

毎週入れ替えているディスプレイ絵本です。上の2段は絵本を、下の段には雑誌をおくのが定番です。今月号の「Ho」は年に一度の「函館特集」です。本棚には2014年からの「函館特集」も揃っています。掲載されたことはありませんが、 …

オーガニックジンジャー

人気メニューのオーガニックジンジャーです。炭酸でもホットジンジャーにしても、美味しくいただけます。オーガニックジンジャーのシロップに出会いまして、その味に惹かれてひっぽのメニューに加えました。レモンとミントを浮かべて、是 …

増やしました

絵本が増えて棚がキツキツで、絵本を取りにくくなってきたので、棚を増設しました。谷川俊太郎さんの詩集が増設部分に引っ越しました。ついつい欲しくなってしまう絵本なので、少しセーブしなくては・・・と思っていても難しいのです。更 …

桜吹雪

今日は風が強くて、(^^♪さくら舞い散る中に忘れた記憶と~ヒュルリーラ~♪・・・昔、流行ったケツメイシの「さくら」を思い出すくらいの桜吹雪でした。八重桜の花びらは大きいのでとても迫力ある花吹雪で映画のワンシーンのようでし …

モミジの花

当たり前に樹木にだって花は咲くのです。桜や梅なら目立って綺麗なのですが、庭のモミジの木に何とも言えない地味な花が咲き始めました。全く知られていない花ですね。花粉症で有名になった「白樺」の花もどんな花なのか、思い浮かびませ …

お便りひっぽ133号

まったく2週間はあっという間にめぐってきます。別に苦痛ではないのですが「あぁ、もう書く週かぁ~」と思うことが毎度です。内容が確定していると30分、考えながら書くともう少しかかります。毎号40部印刷しますが、ほぼ数枚残るだ …

芽吹きの頃

テラス横の「コデマリ」が一斉に芽吹いて葉を広げ始めました。先月17日の画像ではまだまだ緑の影もなかったのですが、すっかり緑の葉が出て、花を咲かせる準備に入ったようです。どんな植物も、春の温もりと日差しをわかって命をつなご …

ビームライト

お勧めメニューを書いた黒板が暗くて見えにくかったので、ビームライトを設置しました。もちろんŁEÐなのですが、ŁEÐが出始めの頃はかなり高価で、なかなか買いにくかったのですが、ずいぶん安くなりました。しかも、こんなビームラ …

アスパラとチキンのパスタ

5周年記念メニューの「アスパラとチキンのパスタ」です。テーマは「旬を味わう」という事で、食材にアスパラを選びました。今の時期だけ、厚沢部や今金産のアスパラが出回るので期間限定となりそうです。お好みでソースを選んでいただけ …

ダブルオステオスペルマム

5周年のお祝いにいただいた「ダブルオステオスペルマム」という花です。鉢植えでいただいたので、玄関前の寄せ植えの真ん中に割り込ませて植えてみました。他の花と絡み合ってどう育っていくのか楽しみです。それにしても長い長い名前で …

« 1 86 87 88 215 »
2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © えほんカフェひっぽ All Rights Reserved.