絵本カフェひっぽの記事一覧 | 函館市神山町のえほんカフェひっぽ 珈琲と絵本でくつろぎのひとときを

お知らせ

絵本カフェひっぽ

みどりのおっさん

毎週月曜日のの朝だけですが、登校する子どもたちを見守っています。要請もなしで自発的にやって5年になります。交通量が多い新しい交差点で、中学生が5人、小学生が4人だけですが、何かの役に立っていればいいと思っています。車から …

今週のディスプレイ絵本

クリスマスムードなので、クリスマスの絵本を集めてディスプレイしました。意外にクリスマスの絵本の蔵書がないなぁと思いました。一番のお気に入りは小さな三冊の「クリスマスの三つのおくりもの」、林明子さんの古い絵本なんですが大好 …

雪化粧

紅葉の終わったもみじやツツジの枝に、今朝はもっさりと雪化粧、一斉に白い花が咲いたようでした。重たいボタン雪だったのでしょう、気温も下がり過ぎず、風も無く、こういう条件が揃わないと雪化粧にはならないようです。真冬になると見 …

クリスマス雰囲気

クリスマスの飾りはあまり派手にやりません。ツリーはカウンターに、ドアベルのところの真鍮の鈴がお気に入りです。ゴロンゴロンと重たい音がします。クリスマスの絵本「北極号」に出てくる鈴のイメージです。いつまでも鈴の音が聞こえて …

暮らしの手帖

暮らしの手帖12-1月号です。表紙はクリスマス雰囲気がいっぱいです。門松を運んでいる人たちもいて師走の風景になってます。今月のテーマは「思い通りの人生なんて」そうですよね、思い通りにならないのが人生だし、だからこそ生きて …

おたよりひっぽ147号

147号は、キーマカレーの秘密と今月のおすすめメニューについて書きました。キーマカレーのことを書いていて「カレーという香辛料はないんだ・・・」などと改めて考えていました。ウコン、コリアンダー、クミンなど12種ぐらいの香辛 …

ニューメニュー

オーガニックジンジャーに続くオーガニック第2弾「ゴジベリー・ザクロミックス」です。ゴジベリーはクコの実のことで、鮮やかな赤い実です。ザクロも赤い実ですが、一つの実の中に集合体のように沢山の実がなります。更に、ブルーベリー …

師走

師走のスタートは、真冬日の寒波と積雪で「冬将軍」は暦をよくご存じでというところでしょうか。朝起きると「こりゃあ、雪かきでしょ!」とため息が出ました。シーズン始めの雪なので、湿って重いのです。そうも言ってられず、年末へのカ …

りんごが美味しい季節になりました。昨今は、いろいろな野菜や果物が季節を問わずに出回るようになり、いわゆる「旬」がなくなっています。りんごの「旬」はりんごがが一番美味しい時季のことですから、取れたてのりんごを味わいたいもの …

冬囲い

コデマリに冬囲いをしました。丈が伸びているので、去年の竹では足りなくて長い竹を買いました。植物の成長には驚かされます。ブルーベリーにも冬囲いです。今年はここが🅿の雪捨て場になるので、折れないようにガッチリ縛り付けました。 …

« 1 71 72 73 214 »
2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © えほんカフェひっぽ All Rights Reserved.