絵本カフェひっぽの記事一覧 | 函館市神山町のえほんカフェひっぽ 珈琲と絵本でくつろぎのひとときを

お知らせ

絵本カフェひっぽ

天然生活 最新号

ひっぽで定期購読の「天然生活」の10月号が届きました。この時期に届くのが9月号ではなくて10月号だということに、いつも違和感を感じますね。きっと雑誌の内容が季節を先取りしているということなのでしょうが、昔の「少年画報」や …

三回目の

今日から9月12日まで、三回目の緊急事態宣言です。前回は、臨時休業にしたりメニューを減らしたりしましたが、今回は人数制限(4人以内で)と時間制限(おおむね90分以内で)だけにして通常営業としました。今まで以上に感染予防に …

バンクシア

またまた謎の花を買ってしまいました。今週のカウンターの花で、「バンクシア」です。真ん中の白いところが花だと思われますが、ここからさらに咲いていくのかどうか分かりません。それを包むように伸びているギザギザの葉っぱは、まるで …

きっと

今朝、久しぶりにゴーヤの雌花が咲きました。早速、雄花をつんで強制受粉させました。きっと今シーズン最後のゴーヤになりそうです。きっと沖縄なら連日のように雌花が咲いて長い間ゴーヤを食べられるのでしょうね。きっと来年もゴーヤの …

野菜の季節

ジャガイモ、ミニトマト、ししとう、玉ねぎ、野菜の収穫期になりました。どれもご近所さんからいただいたものばかりです。またこれが美味しいのですよ。家庭菜園で取り組んでいる方が多いのはこの地域ならではなのでしょうか。また、太っ …

寓話

ディスプレイ本棚に日本の寓話を集めてみました。有名なのはイソップ寓話ですね。なにかしら教訓的な昔話を寓話というのでしょう。「ごんぎつね」や「手ぶくろを買いに」などの新美南吉さんの作品は昔話ではありませんが、日本の児童文学 …

お便りひっぽ 115号

今回は、講師として参加した「地域共生社会啓発ワークショップ」について書きました。主催は市役所の福祉課で、音頭を取ったのは教育大の齋藤先生です。ひっぽの仕事が地域共生になるわけではありませんが、絵本子屋の取り組みやみせさき …

リンドウ

ひっぽの一週間が始まりました。今週のカウンターの花は「リンドウ」です。花言葉は「誠実・正義」だそうで、いかにも花言葉らしいですね。もう一つの花言葉「悲しんでいるあなたを愛します。」こんなやられる花言葉を持ってしまうと、も …

どんぐりころころ

「どんぐりころころ」という可愛らしい名前の旭川産の木のオモチャです。上から木の玉のどんぐりを転がすと、枝に当たってはコロコロ、コロコロといい音がします。見ていた子どもは決まってニッコリ笑顔になるのです。ひっぽ開店の時から …

陶房呑器さんの新作

今朝、陶房呑器さんの新しい焼物が届きました。マグカップ4脚、ケーキ皿3枚、めし椀2脚、豆皿2枚です。久しぶりの入荷で棚が賑やかになりました。どれも、インコ、ペンギン、文鳥などの鳥が可愛く描かれています。決して安くはありま …

« 1 91 92 93 202 »
2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © えほんカフェひっぽ All Rights Reserved.