絵本カフェひっぽの記事一覧 | 函館市神山町のえほんカフェひっぽ 珈琲と絵本でくつろぎのひとときを

お知らせ

絵本カフェひっぽ

剣淵から

絵本の里で知られている剣淵町から、時々ポスターやチラシが届くようになりました。今回は2月からの「絵本まつり」の案内です。24年の受賞の4冊が紹介されていてひっぽにも揃っています。剣淵がもう少し近ければ行くのですが、函館か …

春っぽい

玄関先の雪がほとんど消えてしまいました。一月末でこんな状態は初めてですねぇ。札幌も一時は多かったのですが例年よりも少なくなっているそうです。全道各地の雪まつりは、雪不足で大変のようです。大沼の「雪と氷の祭典」は2月8~9 …

定期購読

暮らしの手帖と天然生活の最新号が届きました。暮らしの手帖の表紙は「みやこしあきこ」さんです。森の動物に服を着せて登場させる絵本「もりのおくの おちゃかいへ」は名作です。表紙はマフラーをしたクマさんがまだ寒い中コブシの花の …

今週は・・・

二十四節気で20日から2月2日まで「大寒」です。それとは裏腹に気温が高い日が続きます。今夜は雪の予報ですが、函館でどのくらいの降雪になるのやら・・・という感じがします。2月2日は節分、豆まきです。季節が分かれまして3日は …

仲間入り

新しい絵本を買いました。「もったいないばあさんのおばあさん」は、昨年の剣淵絵本の里の大賞を獲得した絵本です。もう一冊は同賞のぴぱからす賞「一年一組せんせいあのね」。実際の一年生の言葉を集めた絵本で、ヨシタケシンスケの挿絵 …

今年のカレンダー

2025年のカレンダーは「たべるのがだ~いすき! しろくまくん」です。サイズは少し小さめですが、カレンダーの形がしろくまくんのフォルムになっているのが気に入りました。今までにぐりとぐら、ムーミン、ペネロペ、バムケロなど色 …

お便りひっぽ201号

201号です。「暮らしの手帖」のように「2世紀1号」という言い方もかっこいいなぁと思いましたが、無難に201号です。次は250号のような目標なんてありません。強いて言えば「目標は202号の発行」ですかね。人生、何があるか …

カウンターの花

なんだか久しぶりに「カウンターの花」です。なんとも怪しい花が好きなんですが、今回の花は「スパイダーマンフラワー」これはもう名前だけでも十分に怪しい花です。どの辺がスパイダーマンなのかは、さっぱりわかりません。長持ちしてほ …

今週は・・・

天気予報ではこの先、気温が下がり雪が降りがちな一週間になりそうです。今朝「ウー、寒いなぁ」と起きたら、外はマイナス12℃。さすがに二桁になると空気が顔に刺さる感じがしますね。15日朝、久しぶりに除雪機を出動させる積雪でし …

安野光雅さん

大好きな絵本作家、「旅の絵本」でお馴染みの安野光雅さんの絵本を集めました。4年前に亡くなっており、新刊が出ないのが残念です。島根県津和野生まれだそうで、津和野が彼の作品の原風景になっているのだろうと思います。「ふしぎなえ …

« 1 4 5 6 199 »
2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © えほんカフェひっぽ All Rights Reserved.