絵本カフェひっぽの記事一覧 | 函館市神山町のえほんカフェひっぽ 珈琲と絵本でくつろぎのひとときを

お知らせ

絵本カフェひっぽ

マグカップ

日頃からひっぽで使っているマグカップです。それぞれのマグカップに、手に入れた時の思い出が宿っています。白っぽいのは伊勢のおかげ横丁から、皿付きのは厚沢部の杣人さんから、フクロウのは白老の呑器さんから、そんな想いを乗せなが …

秋らしく

最近は何でもGoogleで分かってしまいます。この謎の植物は「ソラナム・パンプキン」という南米原産の植物で、小さいカボチャのようですが食べれません。秋らしいので名前も知らずに買ってしまいました。なんと!あのツルハに売って …

カッティングボード

カッティングボード、いわゆる「まな板」です。在庫のあったブナ材やクリ材で、6枚作りました。すでに残りは3枚になっています。念入りにサンダーをかけ安全な工芸用の亜麻仁油で仕上げました。どちらも堅い広葉樹なので、傷も付きにく …

お便りひっぽ168号

二週間に一度のお便り発行日は、すぐにやってきます。168号は、秋彼岸(20日~26日)に関わって、彼岸~死後の世界と此岸(しがん)~現世のことについて書きました。坊さん臭くはありません。そして、29日の「十五夜」のことも …

今週は・・・

早くも九月は半ばとなりました。さっぱり涼しくなりません。予報では「秋の空気に入れ替わります」と言ってますが湿度が高くてやりきれません。二十四節気では「白露」(はくろ)で、朝露が白く草木に降りる頃なのですがねぇ。この先、秋 …

プリン

昔ながらのちょっと固めであっさりした「プリン」です。市販のプリンはなんとなく絹ごし豆腐、このプリンは木綿豆腐という食感です。子どもの頃(今でもあるのですが)容器の底の突起をプッチンとすると、綺麗なプリンがつるんと登場、感 …

ランタン

昔からランタンが好きで、キャンプの必須アイテムでした。ランタン専用のオイルを入れて火を灯すと、オレンジ色の温かい光があふれて、それだけでキャンプだ!という感じでした。この赤いランタンはLEDで味気ない光なのですが、飾りと …

重陽の節句

9月9日は、重陽の節句です。ほとんど知られていない節句です。別称「菊の節句」、旧暦の頃はちょうど菊が盛りのころだったのですが、新暦になり菊の時期がずれたので節句自体も廃れてしまったのだそうです。25日(月)~28日(木) …

続報・ゴーヤ

そろそろゴーヤは終盤、思ったほど雌花が出なかったものの5~6個の収穫ができそうです。短くてごろっと丸いのは、栽培主を反映しているかのようです。味は上々で、苦みが強いのは採れたてのせいでしょう。花にレンズを向けていると、ハ …

ようやく

今日の湿度は店の中で40%、気温は25℃、エアコンなしの営業です。ようやく北海道らしくなってほっとしています。これでも、例年よりは高いのですから身体はすっかり南国仕様になっているということですね。また、台風が三陸沖を進む …

« 1 37 38 39 199 »
2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © えほんカフェひっぽ All Rights Reserved.