絵本カフェひっぽの記事一覧 | 函館市神山町のえほんカフェひっぽ 珈琲と絵本でくつろぎのひとときを

お知らせ

絵本カフェひっぽ

ゴールデンカムイ

最終巻31巻があるのをご存知のお客様から「この巻の舞台が函館なのよ」と29巻と30巻をいただきました。中抜けの状態ですが結末はよくわかります。全巻揃えると漫画喫茶になってしまいそうです。タイムリーに実写映画も上映中ですね …

今週は・・・

黒板の毎日のコメントにタイムリーな明るいニュースをと「シャチ脱出か?」を取り上げました。そもそも明るいニュースというのに無理があって、事故や災害、裏金など暗いからニュースになるのかもしれません。それでもやっぱり今後もさわ …

茨城から

茨城に引っ越しされたお客様から素敵な絵本を送っていただきました。その方は「絵本子屋」で読み手にもなっていただいた方です。「すばらしい みんな」と題して、歌詞の世界を絵本にしています。こりゃあ、コードを落として歌ってみなく …

お便りひっぽ177号

177号では最近いただいた絵本を紹介しました。先日のHPお知らせした3冊です。ひっぽの本棚は、どうも私の好みに偏りがちなので、いただいた絵本はとても新鮮です。何かしら新しい風を運んでくれているように思います。お客様が手に …

最低気温の節分

今朝は今季の最低気温マイナス13℃を記録しました。今日は節分で明日は立春、暦の上では春ですが、本格的な寒さはこれからかもしれません。ここまで冷え込むと朝7時前に焚き始めるストーブでも店はなかなか暖まりません。薪をどんどん …

満開

今週のカウンターの花は「アルストロメリア」です。カラーが豊富な花なのに好みでどうしても白を選んでしまいます。花言葉は、花もちがいいので「継続」、他には「未来への憧れ」なんていうのもありまして、ちょっと意味が分かりません。 …

二月

早くも二月となりました。如月ですが、有力な語源は「衣更着」寒さが厳しい時季なので衣を更に着ましょう、ということのようです。「きさらぎ」の音にこの「如月」の漢字をあてたのですが、その理由まではわからんのです。ちゃんと調べる …

増えました

お客様から絵本をいただきました。「処分もできなくて・・・」とおっしゃり、遠慮なくいただいています。ひっぽでまた読んでもらえて幸せと、絵本が思ってくれたらいいなと思っています。「やっぱりおおかみ」という絵本がなかなかシュー …

グレープアイビー

随分前に買った「グレープアイビー」です。葉の形がブドウの葉に似ているので、この名前になったそうです。ストーブの横に置いているので熱でやられてしまうかと思っていましたが、新しい葉がどんどん出てきて元気です。太陽光よりも、こ …

えんぴつ

えんぴつが好きです。ホルダーにはめて最後の限界まで使ってあげるのが、鉛筆に対する礼儀だと思っています。限界鉛筆には愛着がわくので、おいそれと捨てられなくなります。う~ん、店に飾ってやるか・・・小さすぎて飛んでいっちゃうか …

« 1 34 35 36 205 »
2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © えほんカフェひっぽ All Rights Reserved.