2024年6月23日 絵本カフェひっぽ
去年の三月から設置していたのぼりを新しいのぼりと交換しました。よく見ると、古いのぼりは縁が破れてほころんでいます。暑い日も寒い日も嵐の日でも、出し続けていましたから当たり前ですね。新しいのぼりは、モスグリーンでひっぽカラ …
2024年6月22日 絵本カフェひっぽ
食器棚の注文をいただきました。W1200・H900・D400大型です。6月の初めからほぼ3週間、かかりきりでした。初めてガラスも2枚取り付けました。足には球体になっているキャスターが付いています。楽しめましたぁ~。20日 …
2024年6月21日 絵本カフェひっぽ
夏至です。函館の日の出4:03、日の入19:16ですから、昼間は15時間13分もあるのです。どうりで眠たいはずです・・・夏至に限らずですが。二十四節気も今日から7月5日までが「夏至」の期間です。昼咲月見草も開花時間が長く …
2024年6月20日 絵本カフェひっぽ
早くも六月半ば過ぎです。気温が上昇し、更に日差しがあると暑さが倍増しますね。それでも函館は涼しい風が吹き抜けてくれます。日中、お客様で混み合ってくると、時々エアコンを使うようになってきました。ついこの前まで暖房だったのに …
2024年6月17日 絵本カフェひっぽ
塀の外側の額アジサイが咲き始めました。冬は雪が落ちないように冬囲いをしたせいか、去年より一段と大きくなっているように思いました。たぶん、花の周りに額のように白い花が取り囲むので額アジサイというのでしょう。ステキな名前です …
2024年6月16日 絵本カフェひっぽ
どうやら去年作った巣箱でシジュウカラが巣作りを始めているようです。つがいのメスが何やら咥えて巣箱に飛び込んで、オスは近くで警戒のさえずりをしています。終日いるわけではないので、ここ以外に巣があるのかもしれません。のぞいた …
2024年6月15日 絵本カフェひっぽ
今朝(15日)苺を摘みに行ってきました。前回(13日)ほどではありませんでしたが、店で出す分は収穫できました。やはり摘みたての苺は美味しいです。今週のスウィーツのシフォンケーキにその苺と生クリームをトッピングしてお出しし …
2024年6月14日 絵本カフェひっぽ
薪小屋の裏手にシャクヤクが咲くようになりました。前の持ち主の方が植えたのでしょう、何年も経ってから咲くということは、球根がかなり深く埋まっているのかもしれません。以前の庭はしっかり手入れをされていたようで、とても綺麗な庭 …
2024年6月13日 絵本カフェひっぽ
昨日も今日も暑くなり、やれやれあの夏がやってくるなぁと去年の猛暑を思い出していました。気温が高いのはさほど苦になりませんが、湿度も高いと全身がクタ~ッとなって耐えられません。函館で弱音を吐いているのですから、夏の本州方面 …
2024年6月10日 絵本カフェひっぽ
絵本をプレゼントしていただきました。「ねこのゆめ」「くろいの」「の」の三冊です。今まで一番短い題名の「の」は、美しい色使いと緻密な描写の絵本で魅了されます。「わたしの」「お気に入りのコートの」という感じで連綿と「~の」が …