絵本カフェひっぽの記事一覧 | 函館市神山町のえほんカフェひっぽ 珈琲と絵本でくつろぎのひとときを

お知らせ

絵本カフェひっぽ

昆虫採集その2

アゲハ蝶をまたまた素手で捕まえました。かなり弱っていたようです。たぶん伊集院静さんのエッセイの中で「オニヤンマとか大型の昆虫には亡くなった方の魂がこもっていて、会いに来てくれているのです。」ほ~っ、今年亡くなった従姉だっ …

秋を感じて

早朝6時半頃、最近では珍しくひんやりとしていて気温は19℃。ふと空を見上げると「こりゃぁ秋の雲だな」調べてみると「巻積雲」で「うろこ雲」とか「いわし雲」と呼ばれる秋を代表する雲だそうです。この巻積雲が出ると天気は下り坂、 …

新作

マクラメ編みアクセサリーの「ヘルワ」さんの新作が届きました。レインボーのピアスはいかがですか?マクラメ編みの作り方はわかりませんが、細かくて相当時間も手間もかかっているんだろうなーと思います。本のしおりやネックレス、ブレ …

新入り

大和沼エビを新たに買いました。以前のエビは突然亡くなってしまったのです。多分、コバエ退治にと噴霧した殺虫剤が水槽に落ちたためだと思います。テトラは平気でしたが、エビはダメでした。おかげで綺麗な水槽が戻ってきたので、このエ …

今週は・・・

今日から二十四節気は、立秋から「処暑」へと移ります。「暑さがおさまる」という意味ですが、全国的にもまだまだ暑い日が続きます。実態に合わせて「令和版・二十四節気」を作らなくては・・・。今日から「続暑」というのはどうでしょう …

昆虫採集

何十年ぶりかで昆虫採集をしまして、セミを素手で捕まえました。ツツジの生垣で、捕まえてくれとばかりに盛大に鳴いておりまして、そ~っと近づきぱくっと手中にゲットです。調べると「コエゾゼミ」のようです。記念撮影をして直ぐに放し …

再びアナベル

玄関わきのアナベルがそろそろ終わりになります。7月、咲き始めのアナベルはホントに真っ白で、手でフワッと包んでしまいたくなりました。今、8月後半ともなると白い花は黄緑色になり、ドライフラワーにすると薄茶色になります。ほぼ1 …

喪黒福造

脳科学者の中野信子氏の「悪の脳科学」という新書版の本を読みました。~「笑ゥせぇるすまん」の喪黒福造に学ぶ「人のココロの操り方」~という何とも魅力的な副題がついていて、つい買ってしまったのです。そうするとコミックが欲しくな …

なんじゃこりゃ

裏の窓枠の下に、なんじゃこりゃ??硬い泥の塊のようです。崩してみると中から大小の幼虫が出てきました。調べてみると、小型の泥バチというハチの巣でした。大きい幼虫がハチで小さいやつは餌になる青虫のようです。親バチは不在のまま …

今週は・・・

今日は79回目の「終戦の日」です。都合の悪いことは何でも忘れてしまうのが日本人の特性ですが、戦争の記憶は次の世代へも語り継がなくてはならないと思います。盧溝橋事件から15年に及ぶ戦争の歴史に向き合い、いかなる戦争でも反対 …

« 1 25 26 27 210 »
2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © えほんカフェひっぽ All Rights Reserved.