絵本カフェひっぽの記事一覧 | 函館市神山町のえほんカフェひっぽ 珈琲と絵本でくつろぎのひとときを

お知らせ

絵本カフェひっぽ

また来年!

シジュウカラの巣箱の掃除をしました。今年もこの巣箱から十数羽の新しい命が巣立っていったのは感動でした。巣箱を開けてみるとコケ類や動物の毛などが10センチほどフカフカに詰まっていて、つがいでこんなに運んだんだとビックリです …

カウンターの花

今週のカウンターの花は、カスミソウとリンドウです。カスミソウは大好きです。単品でも何かの花と組ませても存在感があります。リンドウは秋を告げる花と言われる通り8月から11月が開花時期です。教科書に「きつねの窓」という童話が …

更新

野外劇や芸術祭が終了して、ポスターを差し替えました。10月の函館オーケストラの定期演奏会、9月末までの剣淵の絵本の里大賞、今月22~3日の神山神社の例大祭、来年2月までのプレミアム商品券などが並びました。遠く剣淵から送っ …

今週は・・・

明日15日は「お盆」です。7月13日からの4日間が「盂蘭盆会」という仏教行事です。なので、8月のお盆は月遅れのお盆と言われます。全国的には8月お盆ですが、函館は7月お盆の家もあります。お墓参りはお済ですか?気持ちの問題で …

お便りひっぽ214号

終戦80年という節目なので「祈りの八月」という題で特集にしました。昨年ヒロシマに行ったこともあって「戦争反対、核兵器廃絶、平和な世界を」という思いは強くなったような気がします。私たちにできることは、平和への思いを強く持ち …

向日葵

ひまわりを漢字で「向日葵」、このセンスの良さに感心します。カルフォルニア辺りが原産地で江戸の初めころ日本に渡来したそうです。英語名はサンフラワー、太陽の花、そのまんまですね。それを太陽を追いかけて咲くので「ひまわり」と命 …

ナガサキ

今日は「ナガサキ」長崎に原爆が投下された日です。長崎には広島の原爆ドームのような強烈な遺構はないようですが、ぜひ訪れてみたい地です。私には何もできないのですが、犠牲者を悼み平和を祈ることは出来ます。戦争へと向かう世の中や …

レモンケーキ

今週のスウィーツは「レモンケーキ」です。昔のイメージはレモンの形をしたスポンジケーキにまっ黄色の砂糖でコーティングされてるものでしたが、ひっぽのレモンケーキは瀬戸内産のレモンピールを練りこんで味を出しています。日替わりに …

今週は・・・

今日は、二十四節気の「立秋」です。22日までが「立秋」の期間となります。よく天気予報では「暦の上では秋です」と言いますが今年ほど「秋」にふさわしくない年はないですよね。今日は雨で少し気温が下がりましたがまだまだ湿度の高い …

地球

今、読んでいるのは「水の惑星・地球」という新書サイズの本です。将来、陸地が増えて海がなくなってしまう(億年単位の話ですが・・・)など「へーそうなんだぁ」ということが沢山あって頭がよくなったと錯覚しながら読み進んでいます。 …

« 1 2 3 209 »
2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © えほんカフェひっぽ All Rights Reserved.