絵本カフェひっぽの記事一覧 | 函館市神山町のえほんカフェひっぽ 珈琲と絵本でくつろぎのひとときを

お知らせ

絵本カフェひっぽ

サザンの日

サザンオールスターズは1978年(昭和53年)の今日、「勝手にシンドバッド」でメジャーデビューしました。それから43年、日本の音楽シーンの最前線を走り続けているのは、驚異的なことだと思います。そのサザンに敬意を表し、今日 …

ひまわり

まさに夏の花の王者です。この存在感に圧倒されて、つい買ってしまいました。夏の終わり、麦を刈り取った後の広大な畑にひまわり畑が出現することがあります。農家さんの趣味でやっているわけではなくて、花を咲かせてから一気に刈って畑 …

タブレロ

ご注文をいただき「タブレロ」という道具を初めて作製しました。店で販売しているマクラメ編みのための道具だそうです。作りは単純なのですが、糸鋸でスリットを入れるのが超難しい。刃が細いのでスリットの深さが揃わなかったり、斜行し …

サファリサンセット

サファリサンセットという粋な名前の付いた草です。ひょっとしたらググっと蕾が出てきて花が咲くのかなと期待してしまいます。アフリカの大草原の片隅に、アフリカの焼けるような夕陽を受けてひっそりと葉を広げ、傍らではのんびりとライ …

苺パフェ

今シーズンも苺パフェを明日20日からスタートします。今年の苺の収穫は、大量とまではいかないものの味のいい苺が採れています。苺畑の坂爪さんの話では、不思議なことに、今年は花をつけてない苺の株があるとか・・・。自然相手のこと …

シャクヤク

昨日、シャクヤクをいただきました。この淡いピンクの色合いがすてきです。漢字では「芍薬」漢方薬みたいですね。花言葉は「はにかみ」うーん、です。「立てばシャクヤク・・・」の通り貴婦人のような風格があります。演歌の大物歌手を勝 …

今週のケーキ

今週(21日)のケーキはシンプルなシフォンケーキです。それに、今朝収穫した苺と生クリームをトッピングしています。合わせるドリンクは梅スカッシュです。梅を甘く煮込んで梅シロップを作り、炭酸で割っています。100円プラスで梅 …

塀の下

ひっぽがオープンした4年前に塀の下に、白い花の咲く芝のような草を植えました。年を重ねるごとにどんどん広がって、三本のツツジの根元を覆いつくす勢いです。特に丁寧に世話をしているわけではないのですが、自力で雑草を寄せ付けず、 …

HILLWA

マクラメ編みのヘルワさんのアクセサリーが人気です。マスクに取り付けるタイプが新しい!髪留めやブレスレット、ペンダントなど種類が増えました。ヘルワさんが時々商品の入れ替えに来てくださいます。「どこかちょっと新しい」というと …

お便りひっぽ110号

110号は「みせさき本屋」のトリセツを書きました。早いもので「みせさき本屋」のスタートから1年になります。あらためて、ご利用の手引きをお知らせして、ご利用していただけるお客様が増えてほしいとの思いからです。この先、本屋や …

« 1 107 108 109 213 »
2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © えほんカフェひっぽ All Rights Reserved.