2021年9月4日 絵本カフェひっぽ
庭一面、薪の山でしたが今朝の作業で全て薪小屋に収まり満タンです。ミズナラを製材した端材なのですが、一枚一枚の板が重たいので腕も足もパンパンです。上の袋には焚き付けになる細い木材が入っています。さあ、いつでも寒波いらっしゃ …
2021年9月3日 絵本カフェひっぽ
9月長月です。秋分の日を過ぎると夜が長くなり、夜長月が転じて長月となったというのが有力な説です。いずれにしても国や法律で決まった事ではなくて、庶民の生活実感と伝承を起源としているわけで、日本の文化の奥深さがうかがえます。 …
2021年9月2日 絵本カフェひっぽ
今シーズンの薪が厚沢部の業者さんから届きました。トラックでどっと降ろしていくので、庭一面、薪の山になり呆然とします。後は地道に薪小屋に積んでいくだけです。三列になるのですが、昨日の作業で一列積んだので後二列です。冬支度の …
2021年8月30日 絵本カフェひっぽ
毎年のことですが、ひっぽの紅葉はブルーベリーから始まります。9月の声を聴く前だというのに一本のブルーベリーが鮮やかな秋色になってきました。今日の気温は29℃、それでも植物の本能として秋の気配を感じとっているのでしょう。秋 …
2021年8月29日 絵本カフェひっぽ
ひっぽを建てていただいた住宅メーカーの「ビアス」さん発行の情報紙です。今回のテーマは「おうちキャンプ」、このコロナ禍で、キャンプブームは加速されたように思います。コンパクトで便利な道具がホームセンターに並ぶようになり、果 …
2021年8月28日 絵本カフェひっぽ
ひっぽで定期購読の「天然生活」の10月号が届きました。この時期に届くのが9月号ではなくて10月号だということに、いつも違和感を感じますね。きっと雑誌の内容が季節を先取りしているということなのでしょうが、昔の「少年画報」や …
2021年8月27日 絵本カフェひっぽ
今日から9月12日まで、三回目の緊急事態宣言です。前回は、臨時休業にしたりメニューを減らしたりしましたが、今回は人数制限(4人以内で)と時間制限(おおむね90分以内で)だけにして通常営業としました。今まで以上に感染予防に …
2021年8月26日 絵本カフェひっぽ
またまた謎の花を買ってしまいました。今週のカウンターの花で、「バンクシア」です。真ん中の白いところが花だと思われますが、ここからさらに咲いていくのかどうか分かりません。それを包むように伸びているギザギザの葉っぱは、まるで …
2021年8月23日 絵本カフェひっぽ
今朝、久しぶりにゴーヤの雌花が咲きました。早速、雄花をつんで強制受粉させました。きっと今シーズン最後のゴーヤになりそうです。きっと沖縄なら連日のように雌花が咲いて長い間ゴーヤを食べられるのでしょうね。きっと来年もゴーヤの …
2021年8月22日 絵本カフェひっぽ
ジャガイモ、ミニトマト、ししとう、玉ねぎ、野菜の収穫期になりました。どれもご近所さんからいただいたものばかりです。またこれが美味しいのですよ。家庭菜園で取り組んでいる方が多いのはこの地域ならではなのでしょうか。また、太っ …