絵本カフェひっぽの記事一覧 | 函館市神山町のえほんカフェひっぽ 珈琲と絵本でくつろぎのひとときを

お知らせ

絵本カフェひっぽ

薪の残り

薪の残りがわずかになってきました。11月に焚き始めて三ヶ月半、予定通りの残量になっています。左の残りの薪が2月分で、右半分は3月分です。薪がなくなるまで焚きます。あわよくば4月の寒い日にも・・・と思いますが、ほぼ3月末で …

お便りひっぽ203号

2月13日発行の203号は絵本紹介号です。今回は、先日もHPで紹介した剣淵絵本賞関連の三冊です。「もったいないばあさんのおばあちゃん」「一年一組せんせいあのね」「野球しようぜ!」、それぞれの絵本の内容を書いていますので、 …

今週は・・・

今日13日は「苗字制定記念日」です。1835年・明治8年のことで、わずか190年前のことです。武士や公家以外に苗字はなかったのですから、さて苗字をつけるとなると混乱したことでしょうね。それまでは苗字もなくて、郵便があるわ …

最近

最近、読んだ本2冊です。「ダブリナーズ」は故・伊集院静さん推薦の短編集です。「人生を変える教養」は少し難しいのですが、「みんな同じ」を目指す日本の教育と「違いを認め合う」フィンランドの教育の根本的な違いが述べられていて、 …

今週のディスプレイ絵本

今週のテーマは「食べ物」の絵本です。ぬか漬け、お弁当、何食べた?など、中でも「きょうのごはん」は秀作です。さんまの塩焼き、カレーライス、オムライスなどの絵が素晴らしいのです。まるで食品見本みたいにリアルです。たぶん食品は …

カウンターの

実は、国際色豊かなカウンターのカバさんたち。水色はアフリカ大陸のエジプトから、フェルトは中央アジアのキルギスから、パズルの子は国内ですが沖縄の那覇から、ひっぽ最大の黒い子は多分東南アジアから、お客様のお店への気持ちがいっ …

三日連続

よく降りました。三日連続で除雪機フル出動となりました。感触としては今朝の積雪が一番だったような気がします。🅿の雪をもみじの木の所に飛ばすので、昨日は見えていた木の幹が今日は隠れてしまいました。降雪は日中でひと段落する予報 …

今週は・・・

木曜日スタートの今週は、予想以上の積雪での始まりになりました。朝から除雪機フル回転、気温が上がり雪は重くなり、汗だくになりながらの作業でした。先日の帯広126センチまではいきませんでしたが、40センチは積もっていたと思い …

立春

「今日は立春、暦の上では春ですが・・・」というのがTVニュースの決まり文句の立春です。そのセリフ、今年は「この冬最強の寒波で警報級の大雪に・・・」となっているようです。立春らしくピンクのスイートピーとフリージアを飾りまし …

節分

今日は節分です。冬の季節と春の季節を分ける節分です。そう考えると、一年にあと三回節分があるのです。何故この節分が取り上げられるのか、おそらく明日の立春が二十四節気の第一節気だからだろうというのが私見です。言わば二十四節気 …

« 1 9 10 11 205 »
2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © えほんカフェひっぽ All Rights Reserved.