2025年11月28日 絵本カフェひっぽ
毎年の恒例「冬囲い」です。コデマリは囲ってやらなくても、冬を越すのは容易だと思うのですが、木枯らしの中可哀そうだと一枚着せてあげます。ブルーベリーは、そこの場所に🅿の雪を飛ばしますので、その重さから守ってあげなくてはなり …
2025年11月27日 絵本カフェひっぽ
季節のブレンド珈琲「サンタブレンド珈琲」のご提供が始まっています。サンタさんの味がしたり、サンタさんが運んで来たりする珈琲ではなく、クリスマスケーキなどのスウィーツと良く合いますよということです。苦すぎず、癖がなく飲みや …
2025年11月24日 絵本カフェひっぽ
開店当初から本棚に置いてある「かばの組木パズル」。バラバラにするのは簡単なのですが、組み立てるのは意外に難しいのです。バラバラのままになっていることがよくあります。上からは入らなくて下からだとはまるように木を切っているの …
2025年11月23日 絵本カフェひっぽ
人気メニューの一つ「アフォガード」です。バニラアイスにエスプレッソ珈琲をかけていただくのが本来ですが、ひっぽにはバニラアイスがないので、ソフトクリームでお出ししています。先日、エスプレッソ用のソーサー付のカップを購入しま …
2025年11月22日 絵本カフェひっぽ
早くもクリスマスに向けて、飾りつけをしました。クリスマスツリーは開店当時から使っていますがオーナメントが少しずつ増えています。お気に入りは玄関ドアに付けている飾りで、アンティークな鈴の音が素敵です。木造りのHOHO~と言 …
2025年11月21日 絵本カフェひっぽ
薪ストーブが欠かせない天気模様になって来ました。細くて短い焚き木に火をつけて、長めの焚き木が燃え、板状の薄い焚き木へと燃え広がり、最後は厚い板状の薪を燃やします。最初から厚い薪には火が付きにくいので、キャンプファイヤーの …
2025年11月20日 絵本カフェひっぽ
初冬の嵐は侮れません。江別や夕張で30センチを超える大雪になりました。幸い函館は今日になると雪は消えて、あら?夏タイヤでも大丈夫!みたいな感じになっています。また寒さがやってきて本格的な冬へと向かっていくのでしょう。5年 …
2025年11月17日 絵本カフェひっぽ
数十年ぶりに「モモ」を読んでいます。というのも昨年「絵本版のモモ」が出版されたので、また原作を読んでみたくなったのです。絵本版では原作の第一部~モモとそのともだち~の部分を絵本にしています。灰色の男たちやホラやカシオペイ …
2025年11月16日 絵本カフェひっぽ
今朝は風のない青空が広がって、薪小屋測候所でマイナス3℃を記録しました。久々の氷点下となり、霜月らしく霜が降りて、ワイヤープランツも車のフロントガラスも白くなりました。晩秋から初冬へと季節は着実に歩みを進めているようです …
2025年11月15日 絵本カフェひっぽ
玄関先で夏に咲いていたアナベルがいい感じにドライフラワーになりました。今年の夏は暑すぎたせいなのかアナベルが巨大です。どこに飾るか、このままにしておくか、嬉しい思案の真っ最中です。トイレのドライのカスミソウはちょっと品が …