絵本カフェひっぽの記事一覧 | 函館市神山町のえほんカフェひっぽ 珈琲と絵本でくつろぎのひとときを

お知らせ

絵本カフェひっぽ

薪ストーブ始動

10月の30日(木)から薪ストーブを焚き始めました。ところが、このところ暖かい天気が続き焚いたり焚かなかったりが続いています。いづれにしても毎朝焚くようになりますが、ちょっとした薪の節約です。今年もストーブは快調です。煙 …

お便りひっぽ220号

220号はジェラルドのエッセイを紹介しました。私と同年代の神父さんです。20年前にジェラルドの娘さんを担任したのがきっかけですが、今年に入ってから文通友達になりまして、手紙やハガキのやり取りをしています。ジェラルドは日本 …

紅葉

庭のドウダンツツジとブルーベリーが鮮やかに色づきました。ドウダンツツジは日当たりの良いところが真っ赤になって、少し陰になっているところが黄色になっています。黄色になっているのは初めて見つけました。何だか黄色い花が咲いてい …

今週は・・・

28日(火)函館の初雪を記録しました。「未明と午後2時頃に降った」と気象台の発表ですから間違いないと思います。不思議なことに、去年の初雪を検索すると「記録されてない」とのAI回答になります。やっぱり10月に初雪だったよう …

カタツムリ

雨上がりのウッドデッキに2匹のカタツムリです。まさか親子ではないと思うのですが、想像が広がりました。寒くなると落ち葉の下などで殻を粘液で閉じて越冬するのだそうです。マイナス100℃でも大丈夫というから驚きの生命力です。2 …

伸び過ぎ

伸びすぎて広がり過ぎたワイヤープランツを刈り取りました。かなり生命力の強い植物で、どんどん広がり切ってみると木の枝のような茎が伸びています。数年でも放置していると家全体が飲み込まれそうです。おそらくアイビーに匹敵する強さ …

タイヤ交換

早々と冬タイヤに交換しました。どこかへ出かけるわけではありませんが、馴染みの車屋さんが混まないうちに、いつも早目に交換します。スタッドレスは柔らかいから減りやすいと思われがちですが、消しゴムじゃあるまいしすり減りません。 …

天然生活

定期購読の天然生活の最新号が届きました。早くも12月号です。今月の特集は「心満ちる、豊かな暮らし方」。特集ページには心豊かになれる26の習慣、などというのがあり、思わず読みました。なるほどだったり、そうは無理でしょという …

今週は・・・

イカ休漁!函館に大激震です。スルメイカで生計を立てていた漁師さん、商店、飲食店、加工業者など関連する産業は函館の経済の屋台骨です。不漁続きの中で今年はようやく獲れ始めたのに、机上で数字だけを追うお役所仕事の典型です。せめ …

剪定

伸び放題になっていた「コデマリ」の剪定をしました。たくさんの枝を切って、高さも低くしました。やはり風通しを良くした方が、虫や病気を防げるようです。生命力の強い木ですから、今でも根元からどんどん新芽が出てきます。春には更に …

1 2 3 213 »
2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © えほんカフェひっぽ All Rights Reserved.