絵本カフェひっぽの記事一覧 | 函館市神山町のえほんカフェひっぽ 珈琲と絵本でくつろぎのひとときを

お知らせ

絵本カフェひっぽ

新作・カバさんカー

木製のカバさんカーのキットをホーマックで見つけまして迷うことなく購入しました。車軸にタイヤをはめ込むだけの超簡単なキットでした。軽くするためでしょうか、売るときの都合でしょうか、胴体が空洞です。ひっぽのロゴを入れたらぴっ …

すずめ

ひっぽの裏の電柱の四角いパイプにすずめが巣を作っていて、朝からにぎやかです。森や林にすずめは暮らしません。人間が作った人工物(家の軒下や換気扇の穴、電柱など)に好んで巣を作るからです。人と共生しながら生きていくので、人が …

お便りひっぽ219号

2週間に一度のお便りひっぽ、巡ってくるのが早い早い!「あら?もう書かなくちゃ!」219号は晩秋のひっぽの様子です。朝の気温ひとケタは流石に寒くて、店のエアコン暖房稼働しました。メニューの珈琲ゼリーは冬眠に入りました。庭の …

今週は・・・

早くも10月半ばを過ぎました。今年は暑さボケが抜けないうちに、冬になっていきそうな気配ですね。今年は台風が北海道に上陸しなかったのが幸いでした。初の線状降水帯で被害が出たところもありましたから、最近の天気には驚かされます …

販売中

2019年版の天然生活を販売しています。この年「地球丸」という出版社から「扶桑社」に引き継がれたので5月号から9月号までが欠けています。10月号には~復刊記念号~の文字が見えます。出版社が変わっても天然生活の味は変わらず …

今週のディスプレイ絵本

今週のテーマは「あまり読まれてない海外作家」です。いただいた絵本ばかりなのですが、あらためて読んでみるとやっぱり面白い作品ばかりです。「ティッチ」は末っ子の名前、上の子たちに対抗したいのですが、何をしてもかないません。で …

おすすめ

先日、札幌に行ったついでに立ち寄った北広島の雑貨屋さん「かくれ家」、初めてお店の方とお話ししていると函館で来月展示会をやるとのことでしたので、チラシを頂いて来ました。「かくれ家」はアンティークな雑貨の素敵なお店でした。展 …

今週は・・・

今朝、いつもの薪小屋測候所で今季初めてひと桁気温、9℃を記録しました。さすがにサブッ!という感じでした。旭岳では初冠雪の便りがありました。身体が夏仕様になっているから余計に寒さを感じるのでしょうね。開店時に店内は20℃に …

釣瓶落とし 

夕方5時を過ぎると、急に暗くなります。「秋の日は釣瓶落とし」を文字通り実感します。店を閉める6時には行灯や外灯も点灯してすっかり夜です。冬至に向けてだんだん暗くなっていくのはやっぱり好きになれません。夏至に向かって明るく …

お月見・6日

今年は6日がお月見・十五夜中秋の名月です。ススキと団子を飾りました。どうも今年の天気は芳しくありません。雲の切れ間からでも見えるといいのですが・・・。お月見の起源は中国の「中秋節」です。秋の作物の実りに感謝の気持ちを満月 …

1 2 3 212 »
2025年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © えほんカフェひっぽ All Rights Reserved.