絵本カフェひっぽの記事一覧 | 函館市神山町のえほんカフェひっぽ 珈琲と絵本でくつろぎのひとときを

お知らせ

絵本カフェひっぽ

新しいCD

JAZZのフュージョンのCDです。リー・リトナー、ラリー・カールトン、スパイロジャイラ、デイブ・グルーシン、クルセイダース等々、そうそうたるメンバーの曲が入っています。この頃は、こうしたオムニバス形式の方が、店のBGMと …

ゴーヤ

小上がり席の窓の日よけになるように、ゴーヤを植えています。この暑さもあって、日々の成長がわかるくらいすくすく成長しています。もう気分は沖縄です。雌花の根元が膨らんで実になりつつあるのもあって、いつ頃収穫できるのか、これか …

トニックウォーター

今日も軽く30℃を越えてしまいました。いつまで続くのでしょう。ノンアルのトニックウォーターをいただきました。エスプレッソをこれで割ると味わったことのない味で不思議な美味しさです。素敵なのはトラッドなイギリスらしい瓶とラベ …

打ち水

暑い日が続いているので、開店直後に打ち水を始めました。水瓶に雨水を溜めてその水を使うというのがしきたりのようですが、そんな水瓶はないのでホースで撒いています。それでも清められた感じは十分ですし、体感的にもひんやりするのが …

つきのぼうや

「つきのぼうや」は、オルセンという作家の40年以上前のベストセラーです。家の子どもたちによく読んであげていた懐かしい絵本です。おつきさんのそばから、だんだん地面に降りていき、しまいには海の底でおつきさんに頼まれたものを見 …

初収穫

毎年、除雪の雪に痛めつけられるブルーベリーですが、4本のうち2本で立派な甘い実を付けてくれました。ひよ鳥にやられないようにカバーもつけて、大事に育てたかいがありました。お店で出せるほどの収穫はまた来年ということになりそう …

お便りひっぽ112号

112号は、七夕特集です。短冊からピックアップした皆さんの願いを載せました。函館特有の風習を残すことなど書きました。七夕まで、暦の上では夏至、21日までは「小暑」しょうしょ、盛夏の始まりを告げる時期だそうです。この暦の通 …

アナベル

店の入り口脇の塀に植えたアナベルが白く色づいてきました。最初の年は鉢植えで一輪しか咲かず、次の年地植えにしたところ三輪ほど花をつけ、三年目の今年、見事に沢山花をつけてくれました。特段念入りに手入れしているわけではないので …

エレンジウム

青いアザミのような素敵な花です。名前もかっこよくて「エレンジウム」です。花にツンツンとげがあり、葉の先もツンツンです。今週のカウンターの一輪の花にピッタリです。さっぱり花の名前は覚えられませんが、こうしたことをくり返して …

送り火

今朝早く、七夕祭りの短冊を外して七輪に入れて火をともしました。一気に炎が上がり天に向かって煙が伸びていきました。短冊に込めた皆さんの願いが煙に乗って、昇っていったように思いました。私自身は宗教には興味がないのですが、こう …

« 1 97 98 99 205 »
2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © えほんカフェひっぽ All Rights Reserved.