絵本カフェひっぽの記事一覧 | 函館市神山町のえほんカフェひっぽ 珈琲と絵本でくつろぎのひとときを

お知らせ

絵本カフェひっぽ

お便りひっぽ148号

今年の漢字が発表になりました。「戦」です。世相を深く洞察するような高貴なお坊様方で決めているのかと思いきや、人気投票なのだと最近知って、あららそうなんだぁと、ありきたりな感じになってるのもうなづけます。奥の深いような漢字 …

感謝の連続

今朝もまた積雪で、まったく嬉しくない連続の除雪機出動でしたが、雪を飛ばしてくれる除雪機に感謝!「今日もエサをありがとう!感謝!」(雀たちの声)神山じゅうの雀たちが集まったような賑わいに癒されて感謝です。結果的には、今日は …

大雪

予報でも言っていた通り大雪の朝になりました。日中も断続的に降り続き、降り始めから30センチは越えた感じです。函館で12月にここまでの雪はなかなか珍しいことのようです。今朝は5時に起きて店の準備してから1時間かけて🅿の雪か …

雪の絵本

雪に関連する絵本を集めてみました。「おとうさんをまって」〔スズキコージさん〕は、遠くに働きに行ったおとうさんをまっているお話です。眺めていたおもちゃ屋のディスプレイがめぐる季節を表しています。相棒は愛犬です。きっとクリス …

雀のお宿

積雪になりエサとなる雑草の実もないのでしょう。雀はこの時期、10羽ほどの群れになっていますから、小さいバードテーブルは「おいおい!密だろう!」というぐらいの大賑わいです。こうして施しているのだから、そのうち恩返しが・・・ …

みどりのおっさん

毎週月曜日のの朝だけですが、登校する子どもたちを見守っています。要請もなしで自発的にやって5年になります。交通量が多い新しい交差点で、中学生が5人、小学生が4人だけですが、何かの役に立っていればいいと思っています。車から …

今週のディスプレイ絵本

クリスマスムードなので、クリスマスの絵本を集めてディスプレイしました。意外にクリスマスの絵本の蔵書がないなぁと思いました。一番のお気に入りは小さな三冊の「クリスマスの三つのおくりもの」、林明子さんの古い絵本なんですが大好 …

雪化粧

紅葉の終わったもみじやツツジの枝に、今朝はもっさりと雪化粧、一斉に白い花が咲いたようでした。重たいボタン雪だったのでしょう、気温も下がり過ぎず、風も無く、こういう条件が揃わないと雪化粧にはならないようです。真冬になると見 …

クリスマス雰囲気

クリスマスの飾りはあまり派手にやりません。ツリーはカウンターに、ドアベルのところの真鍮の鈴がお気に入りです。ゴロンゴロンと重たい音がします。クリスマスの絵本「北極号」に出てくる鈴のイメージです。いつまでも鈴の音が聞こえて …

暮らしの手帖

暮らしの手帖12-1月号です。表紙はクリスマス雰囲気がいっぱいです。門松を運んでいる人たちもいて師走の風景になってます。今月のテーマは「思い通りの人生なんて」そうですよね、思い通りにならないのが人生だし、だからこそ生きて …

« 1 62 63 64 205 »
2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © えほんカフェひっぽ All Rights Reserved.