2021年1月25日 絵本カフェひっぽ
薪ストーブがスタートした11月には3列あった薪も、今月末で2列目が終了します。予定通りに、一ヶ月で列の半分を燃やしていることになります。残りの一列を2月、3月で燃やしきります。薪がだんだん少なくなってくるのも、春を感じさ …
2021年1月24日 絵本カフェひっぽ
お便りひっぽが100号を迎えます。2週間に一枚のペースで、約4年。積み上げてくるとこういう数字になるのだな、と今更ながらに思います。書くことが好きなので続いたのだと思いますし、こういう時代になってもやっぱり手書きにはこだ …
2021年1月23日 絵本カフェひっぽ
先日、新聞にリー・リトナーの久しぶりのソロアルバムが出たということで、早速買ってしまいました。リー・リトナーは一時、杏里の旦那さんでしたし、竹内まりあやカシオペアのアルバムに参加していたことでも知られています。ギター一本 …
2021年1月22日 絵本カフェひっぽ
今週のディスプレイ絵本は、「あべ弘士」さんの絵本を集めてみました。名作「あらしの夜に」をはじめ、かなりたくさんの蔵書があることに改めて気付かされました。旭山動物園に行くと、そこは「あべ弘士ミュージアム」であちこちに彼の絵 …
2021年1月21日 絵本カフェひっぽ
112回を数えている毎週金曜日4時からの絵本子屋ですが、明日(22日)の金曜日も含めてしばらくお休みにします。函館市内も例外ではなくじわじわと広がっているコロナを見据えての判断です。毎週金曜日の夕方の楽しみだったのですが …
2021年1月18日 絵本カフェひっぽ
レディースの新しい柄と形のマスクが入荷しました。「舟形マスク」との表示ですが、別名「折り上げマスク」、更には某大臣がメディアに登場する時には、いつもこれなので「大臣マスク」と呼ばれているそうです。呼び方としては「なんちゃ …
2021年1月17日 絵本カフェひっぽ
国際的な絵本作家「安野光雅」さんがお亡くなりになったと、今朝の新聞で報じられていました。94歳の大往生ですが、惜しまれます。本棚を探ると、ひっぽには3冊の絵本がありました。旅の絵本シリーズは、そこに描かれている土地の暮ら …
2021年1月16日 絵本カフェひっぽ
今日は、朝方の気温も日中の気温もプラス2℃、雨模様だったので、雪解けが進んで束の間の3月気分でした。ひっぽの前の道路も、圧雪から川の様になりました。スタジオひっぽの屋根の雪もずいぶん落ちました。予報によると、明日からまた …
2021年1月15日 絵本カフェひっぽ
日中は寒さも緩んだ今日、絵本子屋112回でした。読み手がひげだけだったので、帽子がモチーフになっている絵本を頑張って3冊読みました。ちょっこんと並んだ子どもたちの靴下が、バナナ柄、牛乳パック柄、店の小野君柄等々、かわいく …
2021年1月14日 絵本カフェひっぽ
さほど気温は下がらなかったのですが、風が強く時折酷く吹雪く、そんな一日でした。もう雪は充分なのですが、なかなか解ける方にはいかないものです。店の前の通りは、だんだん車がすれ違いにくくなってきました。そんな寒い日は、薪スト …